
テクノロジーの進化と、都市・地域の未来
テクノロジーの進化と、都市・地域の未来。
働きごこち研究所としてテクノロジーと人の協働を研究するワークスタイルクリエイターとしての活動と、
WABISABIの共同代表として、海の家とか民泊とか地域活性系のローカルリノベーションを行う活動は、
別々の話ではなく、とても深く絡み合っているのです。
それはなぜか?
「暮らし」をどうデザインするか、
「人間としてどう生きるか」という問いが、
テクノロジーが進化する時代における私たちのテーマだからです。
その僕からすると、この安宅和人さんの「風の谷のナウシカ論文(藤野勝手に命名)」はとても面白いので、
難しいと思う人も、すこしずつ、何回かに分けて読んでみたらいいと思う。
PS あすか会議をお楽しみの皆さん
僕は今年はあすか会議いってないけど、
あすか会議で安宅和人さんの話を聞いて、頭がドカーンとなった方はこれ読んでみてね。
「ブレードランナー」な暗黒未来を迎えるのか、豊かな「風の谷」を創るのか
安宅和人 x Future Society 22