
オンラインで相互理解が図れるコンテンツを
就職のミスマッチを卒業論文のテーマとしていたくせに
一年目でミスマッチ退職してしまうという大ブーメランを体験したわたしにとって、
インターンの普及はずっと仕事のテーマのひとつでした
One dayでも質の良いマッチングコンテンツはできるのに、
その努力をせずに、もしくはちゃんと吟味せずに一概に廃止とするのは現場見てないと思う
土日になったら人事の負荷はもっと高くなるし、学生だってバイトの機会なくなると思うけどもね
大学の中での学びよりも価値ある学びを得られるインターンだってあるのにね
これでいよいよ、就活はオンラインのやりとりが中心になっていくでしょう
でも、それもまたよし
オンラインで相互理解が図れるコンテンツを考える知恵を絞りましょう