ずいぶん前にかいていた文章だったんだけど下書きフォルダにはいったままだった、この投稿が2015年の最後のアップです。 12月6日に、首相夫人の安倍昭恵氏が・・・
2015年0月のの記事
人事マネジメント連載 「ゆるゆるマネジメントのススメ ~安心・安全の場でこそ、個人のパフォーマンスが最大化される~」 「2・・・
採用マーケッターとしての想いを綴っています。 http://dairiku-soken.jp/opinion/836.html
文字や数字は小学校に入ったらのお楽しみ 身体と心という器を 6歳までにつくる それがももの木保育園 斎藤公子の保育思想 親もいっしょに・・・
僕の子供が通う、ももの木保育園では、 http://www.momonoki-hoikuen.com/ ・園児にテレビを見せない ・デジタル音声(CD・・・
昨晩はオリィ研究所 吉藤オリィさんのお話しを伺う。 彼の作った「分身ロボット」orihimeのコンセプト。 「ロボットと人ではな・・・
忍耐と言うと、ぐっと力を入れて耐え忍ぶイメージがあるんだけど、レジリエンスとかマインドフルネスの大事なポイントって、あるがままを見つめて、自分の中に起こる感情も・・・
人工知能、データ社会、にひきつづき、現在はソーシャルロボットについて学んでいます。 学び場はジャーナリストの湯川鶴章(つるちゃん)が開催する湯川塾。 ブ・・・
11月23日~24日 ラーニングジャーニー@宝塚 テクノロジーのその先、未来を感じ取る場。 ゆるゆるで、安心安全の場。 仲間内でおこなって・・・
今日は、大阪でストリーミング配信のイベントでおはなししますー。 19時OnAir 金曜の夜だけど、もしよかったらサイトの一番下から「聴いてみる」という設定して・・・