
仕事 子育て 海 そして、今年は農業をスタート!?
明けましておめでとうございます!
2016年、僕は6日から仕事始めです。
ハワイ島にいる友達が、
「年末年始にきませんかー?」って誘ってくれて、
僕一人だけでいけるOKを妻がくれるという奇跡も起きたのに、
パスポート申請が間に合わなくていけないことが判明するさみしい年末だったのですが笑、
実はそのおかげで年末年始は、
田舎住まいゆえに無駄に広い庭の草取りに励みました。
僕が無精をしている間に、芝生の上に自由に繁茂していたクローバー(シロツメクサ)を根っこからとる作業は、
時の流れを忘れさせてくれました笑(負け惜しみ?)
土の畑の方には、冬の間もハーブだけは生き残っており、
草をとるとアップルミントの香りが鼻先で漂います。
なんだかいい気分になって、
「よし、ガーデニングしよう」と思い立ち、
草取り後、花を植え、そしてJAに草木を買いに出かけ、
果実のなるベリー樹や、花を咲かせるアカシアなどを植えました。
これまた無精をしている間にモグラが土の中を掘りまわっており、
おかげでそこら中が穴ぼこだらけ。でも耕してくれたともいえます。
子供たちがみな土いじりがすきなので、妻といっしょに家族5人で土と触れ合う年末年始でした。
ガーデニングをしていたら、それがすっかりたのしくなり、
この正月は春のように暖かいので、昼ご飯を庭のデッキで家族で食べていたら、
「あ、なんか農業やりたい」とおもいたち、
今年から家の前の休耕田を借りて田んぼ始めることにしました。
100平米くらいの田んぼです。
まあ失敗してもいいやー遊びだー!と、チャレンジしてみようと思います。
ちょうど、今年の1月~3月は東京で
農業×ITの勉強会に出るので、タイミング的にもぴったしです。
今年のおみくじは大吉で、「常に学ぶ姿勢を整えて」ってことだったし!
今年は、自称ハズフォルニア広報大使として、
海だけじゃなくって、農業もできる町
をPRしてみよう―笑
仕事
子育て
海
そして、今年は農業がスタートです。
働きごこち研究所も今年の8月で10期目に入ります。
今年の夏は、お祝いのパーティを開きたいなー!
あ、でも夏こそはハワイ島行きたい!笑
うらやましいから、送りつけらた写真アップするわ。