
古典を精読する塾で学び始めた新橋の夜
火曜の夕方からの東京出張を終えて、終電新幹線
グリーンも含めて全満席
古典を精読する塾で学び始めた新橋の夜、
初回は形而上学
原文に忠実に、自らの解釈に飛ばずに、深く精読することの本質に触れ、
自分はなまじっか解釈力とか表現技法に経験値があるばかりに、すぐにわかった気になってしまうから、瞬発力はあるけど、深みが足らないのだなと気づく
ああ、自分の課題はここにあるのだ!
と頭がぶん殴られた気がして、
なんだか無性に肉が食べたくなり、かけこんだいきなりステーキ
なんと2130で行列
油の床に滑りながら、トップリブ レア200を平らげると心満たされ、ああ、人間って動物だなと笑けてくる
新橋SL広場は、平成最後の週末にみんな上気した顔
アリストテレスの話を聞いたあとのギリシャ人も、ワインと肉をかっくらいながらこんな風になったのかしらと思うと、人間ってあんま変わってないのかもと思う
あしたからのおやすみが楽しみになってきた
おやすみのひとも、おしごとのひとも、
平成のおわりと、令和のはじまりに、
いい時間をお過ごしくださいませ!
ps
あすからハズフォルニアの海の家、
hazufornia beach houseもオープン
ぼくも29日はいるかもです、ちょっと肌寒いかもだけど!
29日は