
「 本来イスラム教は人を殺めてはいけない。ISISはイスラム教の教えと著しくかけ離れている。 」
インドネシアで人材開発事業を昨年からスタートした
稲垣 隆司先輩のメッセージ。
インドネシアのイスラムの方曰く、
「 本来イスラム教は人を殺めてはいけない。ISISはイスラム教の教えと著しくかけ離れている。 」
↑こういうメッセージを日本のマスコミはもっと発信すべきだ!あたりまえなんだけど、これをよんで「そうなんだよねー」という発見がありました。
僕はこれを読んで、自分の心が少し冷静になる感覚を持ちました。
※稲垣さんとは、インドネシアの学生と日本のビジネスパーソンがコラボレーションする能力開発プログラムをいっしょに考えています。
近日リリース!おたのしみにー
【以下、稲垣さんのメッセージより抜粋】
I want to be the bridge between Japan & Indonesia.
ISISの事件があり、稲垣大丈夫?とたくさん連絡を頂きました。ありがとうございます。大丈夫です。海外にいる外国人という立場を忘れず気は抜きませんが、ジャカルタはこれまでと変わらずとても安全な街と思います。
今回の事はCNNでも連日報じられています。インドネシアは世界最大のムスリムの国。昨日はインドネシア大学で講義の日。冒頭で彼らの意見を聞いてみました。ニュースについては皆100%知っていた。
本来イスラム教は人を殺めてはいけない。ISISはイスラム教の教えと著しくかけ離れている。キリスト教にもある極少数の過激派だ。あってはならぬ悲劇だ。生徒の7割はムスリムだがクリスチャン、ブッディもいる。
全員がこの事件に対してそれぞれの立場で悲しみを覚え、日本人である私に同情していた。日本では感情がうねりをあげて止められない何かが起こっしまうのかもしれない。でも決してイスラム教はじめ他宗教、他民族に対する排他的な偏見を持ってはいけない。
まずはインドネシアと日本を熱き想いで繋げられるように、私はここで出来ることを一生懸命やります。