
脳がワクワクしちゃう「フローな働き方」を、おいしいワインを飲みながら「感じる」ワークショップ
祭りの夜が明けた朝。
脳がワクワクしちゃう「フローな働き方」を、おいしいワインを飲みながら「感じる」ワークショップ
というなんだかよくわからんけど楽しそうなイベントをゆうべ名古屋でやりました。
20人くらいでやろうかなーとおもっていたら、あれよあれよというまに60人が集まり、お祭りになりました。
そう、お祭り。
はじめはみんなお神輿眺めているだけなんだけど、
気が付くと、自分が神輿担いでいて、それがたのしくって、
となりのひとがなんだかすごく近く感じて、
「ねえ、今度また一緒になにかしない?」
ってひととひとがつながっていく感じ。
お祭り、フェスな感じが、これからの僕たちが目指す働き方なんだと思う。
ぼくたちはもっとクリエイティブに、もっとワクワクして働くべきだし、
それって頭でTHINKするかんじじゃなくって、心でFEELするかんじなんだよね、
ってことがきのうのみんなとはSHAREできたんじゃないかなー。
お祭りがおわったら、次のお祭りの企画。
それが祭り好きの生き方。
さあ、次はどんな仲間とおみこし担ごうか?
※学生のみんな素敵なプレゼンありがとーね。
きみたちがいちばん「オトナ」だったぜ!
※キャンドルも参加者のひとりが持ち込んでくれた作品。
いろんな才能があつまると、おまつりは俄然楽しくなるね。
※お酒飲みながら「クリエイティブシンキング」を体感。
みんな、ありがとー!
↓以下事前告知
手を伸ばせばすぐそこにある「未来」。
僕たちは「過去」を考えるより、
「今」や「未来」をイメージするほうが、
脳が気持ちよくなります。
僕たちはどうやったらワクワク働けるのか?
論理的に、難しく考えるんじゃなくって、
「脳がワクワクしちゃう感じ」
を体感しちゃう方が、はやいよね。
てなわけで、
ワクワクしちゃう働き方を、おいしいワインを飲みながら
このイベントのコンセプトは、
「僕たちは、もっとどんな風に働けたら、ワクワクできる
を考える場です。
・ワクワクするチーム作りで成功している最先端のIT企
・クリエイティブシンキング(創造的思考)を教える、日
の2名を東京からゲストに招いて、藤野がファシリテーシ
◆ワークショップで話す内容
・僕たちの旧来の働き方のどのあたりに問題があるんだろ
・学生たちによる「僕たちが考えるこれからの働き方」プ
・組織は、ピラミッドからパンケーキへ。
・競争だけでなく協働へ、管理からクリエイティブへ
・それを実現させる、「フローな働き方」ってなんだろう
・人間のパフォーマンスが最大化する「フロー」な心の持
・「フローなチーム」をつくっている新しい組織の形チー
こんなことを、パネル形式で、ワインも飲みながら、ワイ
◆ゲスト
ゲストには、
グロービスのマーケティング講師、世の中のおじさんの頭
「ラブとオモローを追い求める永遠の旅人」
まっぴー (松林博文さん)
マーケティング3.0総合研究所
https://www.facebook.com/
世界中が注目するクリエイティブ集団、ドーパミン出っ放
ハレオ (椎谷ハレオさん)
・チームラボ
http://www.team-lab.com/
・チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
http://odoru.team-lab.net/
のお二人をお迎えします。
◆日程・場所
2015年1月29日(木)19時~21時30分
LEALEAHALE(レアレアハレィ)
(名古屋駅から徒歩10分、伏見から徒歩7分)
ハワイアンレストランの2Fを特別に貸し切り!
※人数が増えたため、会場変更!
◆費用
働いてる人:男性4000円 女性3000円
学生:2000円
・会場費
・ハワイアンレストランの食事
・ワイン(赤・白・泡)+それ以外の飲物飲み放題
その後、このお店でそのまま飲むことも可能です。
その場合は各自負担(キャッシュオン)でお願いします。
みんなでワクワクする夜にしましょ。
◆主催
働きごこち研究所 藤野貴教
グロービスで左脳を鍛えてるうちに、「おれはこのままじ
「なんかおれ最近心が楽になったー」と感じはじめた、フ
◆どんな人が参加するか?
ビジネスとアートをふわっふわ、とろっとろに混ぜちゃい
ビジネスパーソンだけでなく、
大学生や、人事や、役者さんや、セラピスト・整体師さん